島根 宝の天然水(島根のおいしい天然水)ウォーターサーバーの口コミ体験談
【豆知識】「島根 宝の天然水」は、「島根のおいしい天然水」に名前が変わりました。品質はこれまでと同じで、商品名のみの変更です。ご安心ください。
島根 宝の天然水(島根のおいしい天然水)の特徴をピックアップ
◆島根県(中国山地山麓地下300m)の天然水を使用
◆かかる費用は、ボトル購入費用のみ
◆2ヶ月完全無料でお試し利用できるキャンペーンがある
◆かかる費用は、ボトル購入費用のみ
◆2ヶ月完全無料でお試し利用できるキャンペーンがある
島根 宝の天然水(島根のおいしい天然水)の口コミ体験談まとめ(感想抜粋)
はじめる前は「一人暮らしにウォーターサーバーってどうなんだろ?」「使いこなせるかな?」と少し不安でしたが、今ではすっかり私の生活になじんできています。重たい水をわざわざ遠くまで買いに行くなんて、ちょっと考えられなくなりました(^_^)
暑い季節は冷水に、寒くなったら熱湯で、これからも継続的に、お世話になろうと思っています。
暑い季節は冷水に、寒くなったら熱湯で、これからも継続的に、お世話になろうと思っています。
口コミ体験者:genju
※このサイトでは生の声の長文クチコミ体験談を掲載しています
島根 宝の天然水(島根のおいしい天然水)の口コミ体験談 口コミ体験者:genju



- なぜウォーターサーバーを導入したのか
- ウォーターサーバーの中でも「島根 宝の天然水」にした理由
- 申し込みから1週間で製品が届きました
- 届いた荷物は「本体」「フタ」「水のボトル(2箱)」の計4箱
- ウォーターサーバーはキッチンの隅に設置
- 設置自体は拍子抜けするほど簡単でした
- 冷水はコップ10杯程度、熱水はコップ6杯程度が連続で使える
- お湯のレバーには安全装置付き
- 登山したときに飲んだ湧き水と同じおいしさでした
- カップ焼きそばを作ってみました
- カップ味噌汁、コーヒー、お茶漬けも作ってみました
- ご飯を炊く水として使ったら水道水とは格別の違いを感じました
- メンテナンスに必要な道具は付属していました
- 1人暮らしでは12日で1本目のボトルが空になりました
- 交換用ボトルをダンボールから出します
- 空になったボトルをサーバーから外します
- 使い終わったボトルは一般ごみとして捨てられます
- 体調と体重にも変化があらわれました
- 甘い清涼飲料水を飲む頻度がぐっと減りました
- 1人暮らしでは1日あたり0.8リットル程度を消費しました
- 島根宝の天然水はすっかり私の生活になじみました
島根 宝の天然水(島根のおいしい天然水)の概要
<水について>
- 水の種類
- 島根 宝の天然水(島根のおいしい天然水)
- 採水地
- 中国山地山麓地下300m 島根県金城(かなぎ)町
- 硬度
- 40(軟水)
- pH値
- 8.1〜8.4(弱アルカリ)
<ボトルについて>
- 1ボトルあたり容量
- 12L
- 最低注文ボトル数
- 2ボトル
- ボトルの種類
- ワンウェイシステム(使い捨て式)
<サーバーについて>
- (1)種類
- 床置タイプ(ロング)
- (1)サイズ[ボトル設置]
- 幅36cm・奥行き30cm・高さ127cm
- (1)重さ[サーバー単体]
- 約16kg
- (1)重さ[ボトル設置]
- 約28kg
- (1)冷水・温水
- 6〜10度・80〜90度
- (2)種類
- 卓上タイプ
- (2)サイズ[ボトル設置時]
- 幅36cm・奥行き30cm・高さ79cm
- (2)重さ[サーバー単体]
- 約14kg
- (2)重さ[ボトル設置]
- 約26kg
- (2)冷水・温水
- 6〜10度・80〜90度
<料金について(税込)>
- 初期費用
- 無料
- サーバーレンタル費用
- 無料
- ボトル購入費用
- 1,900円/本
- 送料
- 無料
- 支払方法
- クレジットカード・代金引換
- 500mlあたりの価格
- 約79.2円
- 1ヶ月想定費用
- 1,900円(1人暮らし12L消費想定)
3,800円(2人暮らし24L消費想定)
5,700円(3人暮らし36L消費想定)
7,600円(4人暮らし48L消費想定)
※目安です
※最新情報は公式サイトでご確認ください