マーキュロップウォーターサーバーの口コミ体験談
マーキュロップの特徴をピックアップ
◆富士山の天然水を使用
◆きめ細やかなサービスだと評判
◆冷水にもチャイルドロックを付けられる
◆きめ細やかなサービスだと評判
◆冷水にもチャイルドロックを付けられる
マーキュロップの口コミ体験談まとめ(感想抜粋)
サーバーのある生活はとても便利です。私が良く使うやり方は、特に朝と夕食後に飲む時にやるのですが、冷水と温水のブレンドです。配達員の方も皆さん礼儀正しくハキハキと受け答えして頂けるので満足しています。
口コミ体験者:LUNA
※このサイトでは生の声の長文クチコミ体験談を掲載しています
マーキュロップの口コミ体験談 口コミ体験者:LUNA




- 水の安全性を真剣に考え始めた
- 赤ちゃん連れのお客さんが我が家に来たとき便利だった
- 以前購入していたお水だとカルピスがまずかった
- ボトルは12.2キロと結構重い
- 月に1回使用済み空ボトルを引き揚げていただける
- 我が家では設置場所の都合と安全性を考え卓上置きタイプにした
- マーキュロップは電話相談がすぐにできて安心だった
- 設置してからも数回の地震が起きたが大丈夫だった
- 設置場所はキッチンカウンターの上
- マーキュロップのサーバー設置当日
- コンセントの近くに設置できるとベスト
- 配達員の方が設置から取り付けまでしてくれた
- ボトルの数は最小の月2本ではじめてみることに
- 現在は4人家族で月4本くらいがちょうど良い
- 大人の留守中に子どもに火を使わせないため安心
- 忙しい朝に大急ぎでスポーツドリンクも
- お湯は空焚き防止機能、注ぎ口ロック機能がある
- 子どもも楽しんで水分補給をしてくれる
- 水が出る勢いもちょうどいい
- 冷水はきりっと冷えていて大変便利
- マーキュロップの天然水の成分
- 配達員の方も礼儀正しくハキハキしている
- 知らないうちに水が不足することがなくなった
- サーバーのメンテナンスは約1年に1回
マーキュロップの概要
<水について>
- 水の種類
- 富士山の天然水
- 採水地
- 山梨県富士河口湖町(富士山山麓標高1030mの地下223m)
- 硬度
- 24(軟水)
- pH値
- 8.1(弱アルカリ)
<ボトルについて>
- 1ボトルあたり容量
- 12L
- 最低注文ボトル数
- 2ボトル
- ボトルの種類
- リターナブルシステム(再利用式)
<サーバーについて>
- (1)種類
- 床置きタイプ
- (1)サイズ[ボトル設置]
- 幅約32cm・奥行き約32cm・高さ約125cm
- (1)重さ[サーバー単体]
- 13kg
- (1)重さ[ボトル設置]
- 25kg
- (1)冷水・温水
- 5〜12度・85〜95度
- (2)種類
- 卓上タイプ
- (2)サイズ[ボトル設置時]
- 幅約31cm・奥行き約36cm・高さ約73cm
- (2)重さ[サーバー単体]
- 約16kg
- (2)重さ[ボトル設置]
- 約28kg
- (2)冷水・温水
- 5〜12度・85〜95度
- (3)種類
- 床置きスリムタイプ
- (3)サイズ[ボトル設置時]
- 幅約31cm・奥行き約31cm・高さ約125cm
- (3)重さ[サーバー単体]
- 約16kg
- (3)重さ[ボトル設置]
- 約28kg
- (3)冷水・温水
- 5〜12度・85〜95度
<料金について(税込)>
- 初期費用
- 無料
- サーバーレンタル費用
- 500円/月 ※床置きスリムタイプは700円/月
- ボトル購入費用
- 1,500円/本
- 送料
- 無料
- 支払方法
- 口座自動振替
- 500mlあたりの価格
- 62.5円
- 1ヶ月想定費用
- 2,000円(1人暮らし12L消費想定)
3,500円(2人暮らし24L消費想定)
5,000円(3人暮らし36L消費想定)
6,500円(4人暮らし48L消費想定)
※目安です
※最新情報は公式サイトでご確認ください